星探3 ステージ71~100 攻略ヒントまとめ

星探3の関連キーワードから訪問者が増えているため、ステージ71~100の攻略ヒントをまとめました。
ほとんど回答に近い内容ですが、あまりにもズバリ書いてしまうと味気ないので、一部は少し曖昧な表現にしています。
※ドラッグ=マウスのボタンを押したままマウスを移動させる操作を指します。

ステージ71

全てのブロックを消す。同色2つ以上をクリックすると消せます。

ステージ72

中央の柱をドラッグで持ち上げる。動かない場合は入り直すと良い。

ステージ73

糸を引っ張って外周だけで星を作る。一筆書きは不可。

ステージ74

太陽をドラッグで回し、夜にすると星が現れる。

ステージ75

下にあるハンコをクリックして持ち、アタリを押す。

ステージ76

左右から突かれる指をカーソルで阻止する。

ステージ77

重さをドラッグで細工し、軽くなったら持ち上げる。

ステージ78

のれんをドラッグしてフックに引っ掛け、中央に大きな星を作る。

ステージ79

女性のいる地面をドラッグして階段を作る。

ステージ80

ドラッグして広がるモヤモヤで星を探す。

ステージ81

画面上部をなぞり、垂れる白いペンキで星を探す。

ステージ82

1枚目の紙を反時計回りにドラッグしてピンに引っ掛ける。
2枚目以降は1枚目を基準にして、星になる場所に持っていく。

ステージ83

光の反射を利用して星を形作る。

ステージ84

中央の○を掻き混ぜるように回す。

ステージ85

星の欠片を移動させ、綺麗な星を完成させる。

ステージ86

上に出っぱった三角を中央にドラッグする。

ステージ87

右端のトランプを左端へ持っていく。

ステージ88

仕掛けを引っ張り、スタート地点に戻ったときの光をすべて集める。
難しい場合は左下を最大まで引っ張り、他は中途半端に調整すると良い。

ステージ89

クリックで人を飛ばし、着地でトランポリンが凹んだ瞬間に再度クリック。
ジャンプ中は押しっぱなしにしておくと簡単。

ステージ90

紙の端を持って回す。(ホッチキスの動作)

ステージ91

鉄棒にぶら下がった人をクリックで揺らす。

ステージ92

画面外にある円を中央の固定ポイントに置いていく。

ステージ93

キーボードで「V」を5回押す(半角モード)。

ステージ94

過去の自分と協力して中央上部に星を作る。
早めに固定すると楽。例:左から1→4→2→3→5の順番。

ステージ95

ヘアピンとヘソを素早くクリック。

ステージ96

ハートを素早くクリック。

ステージ97

何もせず眺めていると星が現れる。

ステージ98

左右の壁をドラッグして挟み、星型を作る。

ステージ99

背景をドラッグしてP0を点線の交点に持っていく。

ステージ100

クスダマを引っ張ると星が出現。

まとめ

ステージ71~100では工夫が必要な仕掛けや、ちょっと難しめのステージも多いですが、根気よく挑戦すれば必ずクリアできます。
知らない間にクレジット以外のオマケ要素も充実しているので、最後まで楽しみながら挑戦してみてください。

公開日:

最終更新日:


ゲーム紹介記事