Time Clickersのプレイ画像1

中毒性が高いキューブを破壊する放置ゲーム(Unity製)。
銃とチームの援護でキューブを破壊するクリッカー系です。

マウスでキューブを撃って資金を稼ぎ、各種アップグレードを行うゲーム性です。10個のキューブ群を破壊するとレベルクリアとなり、5レベルごとに時間制限付きのボスが登場します。

Google ChromeではUnityが動作しないため、IEやFirefoxなどのブラウザで遊んでください。
Unityのゲームが動かない時の対処方法

操作方法

  • Aim(照準移動) : マウス
  • 攻撃 : クリック
  • アップグレード : マウス
  • スキル発動 : 数字キー or 直接クリック

数字のインフレが凄まじいアップグレード

Time Clickersのプレイ画像2

左欄はチームの雇用とアップグレードで、雇用すると放置中でも自動でキューブを破壊してくれます。10、25、50などの一定レベルごとに追加能力を購入でき、100に到達すると大幅に強化されます。

右欄はピストルのアップグレードで、ピストルを10まで上げてスキルを習得すると下段にアクティブスキルが追加されます。スキルは任意のタイミングで発動でき、ボス勝利後のボーナスとして自動発動することもあります。

左下段の「×1」はアップグレードの倍率で、1つずつ上げるかまとめて上げるかを選択できます。その右の時計は次の項目で説明される要素、さらに右下の照準はオートマウス、大きな円は現在の資金を示しています。

何度も繰り返して強化を進めよう

Time Clickersのプレイ画像3

キューブレベル100のボスを倒すとタイムキューブがドロップします。100以降はレベル5単位で登場するボスがランダムでタイムキューブ(時計型)を落とします。タイムキューブは左下の時計からアーティファクトの取得に使えます。

アーティファクトの取得は最終スキル「TIME WARP」か、アーティファクトを「Redo(リセット)」した時にのみ可能です。いずれの場合もレベルや育成が初期化されるため、使用タイミングが重要になります。

遊んでみた感想・攻略

Time Clickersのプレイ画像4

今まで遊んだクリッカーゲームの中で1、2を争う面白さです。ある程度まで育成すると放置しながら適当にアップグレードし、敵が硬くなったらTIME WARPでリセットという流れで長く遊べます。

ブラウザを閉じてもパソコンを切っても育成され続けるのは便利ですが、貯まった資金を見たい欲求が止まらず辞められない中毒性があります。

公開日:

最終更新日:


ゲーム紹介記事